本文へスキップ

お八ツ(oyatu))は、おもてなしの心を大切に思うお菓子教室です


さいたま市緑区

diary    
以前のダイアリーはこちら 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 
2014年 2013年

 2023.3.22 春!!

春先に購入した苗がうまいこと根付いてくれた
みたい

次々花を咲かせてくれるのでこまめに
面倒を見ています
   
紫陽花の芽吹き 6月が楽しみ
 
花梨の花 今年は実がなるかなあ
 
今年初めて実をつけた金柑
ちっちゃくて酸っぱい 来年に期待します
 
薔薇もどんどん新しい葉っぱが出てきました
4月~5月の開花まであともう少し
 
冬に植え替えたミニ薔薇もいいかんじに根付いて
くれたようれほっとしています。













 2023.3.20 毎月恒例の自宅庭先の小さなお菓子屋さん <シフォンケーキ予約販売の日>

今月のシフォンは桜�!!
ご注文 一番人気
多めに準備したつもりの紅麹 桜葉の塩漬けが
底をつきました。
ぎりぎり間に合ってよかった~。
一日中 桜餅の香りに包まれて幸せでした。
ご注文ありがとうございました。

「お八ツ」のシフォンケーキの定番はこれ!!
最初の頃は紙カップはどうかなあと危惧したけど
いつの間にかこれに落ち着きました。
ご要望に合わせた種類と数をご用意させて
いただいています。
 
今春の新しい取り組み
「米粉シフォンケーキ」
今月はご試食用をお配り。
来月からはカットシフォン
(数は限定)の販売をスタートいたします。









 
室内では
ayanoさんによるパーソナルカラー診断のワークショップ

写真を取り忘れちゃいました。
2名×2
4名の方に体験していただきました。

①自分に似合う色を選択していた方は納得
そしてより似合う色についての理解をされた方2名

②今まで身に着けたことの無い色がピッタリで
若見えすることに気づかれた方2名

皆さんそれぞれ気づきがあったようで喜んで
いただけました。

②のお二人のこれからの変身が楽しみ!!
似合う色を身につけることでお顔うつりが全く
変わってきます。
鏡に映る自分の姿が変わると気分があがり
明るく元気になること間違いなし。
自分が元気になると周りの方も元気になる。

若くてチャーミングなayanoさんにまた
お願いしたいと思っています。

気になる方 受講希望の方お知らせくださいね。
次回開催の時 優先的にお知らせいたします。
 




スマイラックスさんからいただいたお花
<岩根しぼり>というそうです
花びらが優雅で素敵


























2023.3.11 今月の薬膳×コアトレレッスン  


今月のテーマは腸活
たっぷり野菜と塩麹 甘酒を活用した2品を
作っていただきました。
 
フライパン一つで野菜を一種ずつ火を入れていきます。
最後にお肉
少量のお水とお酒のみでウォーターソテー
野菜のうま味をぎゅっと閉じ込めて味付けはシンプルに
 
日中はチューリップ前回
今日もあたたかな一日でした
 
畑直送無農薬菜花
 

お腹いっぱいになった後はみんなで表情筋のトレーニング 
一年前から始まったこのクラス。
一年前の写真と比べてみるとみんな変化してる!!

かすかな変化でも そのかすかな変化は大きい。
何もしなければ一年たてば衰えが目立ち気になるお年頃だから。

どうありたいか  どうなりたいか
は人それぞれ。

各自のペースでぜひぜひ続けてほしいなあ。
表情が明るくなると気持ちも明るくなる。
私もまだまだ変化できることを楽しみにがんばります。
(続けていると気づくことが一つ一つ増えていくんです)

自分の体質を知って食べるもの選び食べ方を工夫すること
自分の顔の使い方のクセを知って もしそのクセによって刻まれるシワやたるみが嫌なら
自力で改善していくこと

薬膳とコアフェイストレーニングには共通項があるなあと
いつも思ってます。



2023.3.11 米粉シフォン試作覚書
昨日20回目 21回目の試作 
そして今朝22回目の試作

少量での製作 思い描いたシフォンケーキが作れるようになったのが今月はじめ
昨日は今月のレッスンが終わったので再びシフォンの製作

毎月20日の販売日に作る量に挑戦してみたところ
扱う量の違いによる感覚の違い。。。

再びダメだしシフォンができてしまった 泣

諦めそうになる気持ちがふっと出るけどせっかくここまでがんばってきたのだからと
励ますもう一人の自分。

シンプルな材料で作るシフォンケーキは本当にでデリケートで奥が深い。
小麦粉から米粉への移行
難しいのではと思いながら始め
いや、意外と楽勝かもと思った始めの頃
そのあとどんどん深みへ。。。(*_*;

小麦粉に入っているグルテンがないということがシフォンケーキに与える影響は
十二分にある。
ふくらんでいく生地をグルテンが支えてくれないのを作り方の工夫でカバーして
ふわふわしっとりシフォンケーキを焼き上げる!!

自信を持っておススメできる美味しい米粉シフォン完成まであともう少し。



2023.3.6 88歳&100歳誕生日祝いケーキ!!  

私のお菓子作りの原点<家族の誕生日の
バースデーケーキ>を久しぶりに作りました。

かつては毎年毎年母が家族のために作ってくれた
バースデーケーキ💛
今 実家にはオーブンが無いのでスポンジを
焼いて持って行ってデコレーションしました。
バターナイフ テーブルナイフしかなかったけど
なんとかなんとか。。。
 
プレートの文字は妹が描いてくれた。
母はこのプレートに感動!!
「どうやって描いたの???」
88のろうそくにもびっくりし
「どこで売ってるの?」
「お店の名前をここにメモしておいて!」

ケーキ作らないのになぜだろ?
何に使おうと思ってるのかな?
   
妹と二人でプレゼント
春らしいやさしいイメージでと頼んだら
ドンピシャ母好みの花束を作ってもらえました


 母が飾ってくれた雛人形
62年 古びることもなく綺麗なかわいらしい
人形たち。これを飾る母の気心が嬉しすぎる。
ダンボールとティッシュの箱で雛段を作成したらしい。
感謝
 
 そして今日はもう一人のひいおばあちゃんの
お誕生日。私の初孫のひいおばあちゃん二人は
88歳と100歳になりました。
奇しくも同じ誕生日です。
バースデーケーキを楽しめる88歳と100歳
あっぱれです。
 




2023.3.2
昨日から3月に突入
一年の6分の1が終わってしまったと思うとびっくり

この2カ月 米粉シフォンで頭がいっぱいでした。
習いに行って試作もたくさんしました!!

これでいけるかな
というところまで来ました。

後日またご報告いたします。

<グルテンが身体に合わない人にも食べていただける>
<米食を推進したい>
この二つの思いでの新しい試みです



2023.3.1 味噌づくり
今日は味噌づくりの会
「手作り味噌に憧れる~~」とつぶやきが何度か耳に入っていました。
このところ米食 味噌汁絶賛推進中の私はこの声に応えたくなり
初の試みで手作り味噌教室を企画しました。

ちょこっと手間はかかるけど慣れてしまえば楽しい年中行事
なんといってもどこでも買うことのできない美味しい味噌が出来上がる。
<ごはんと美味しい味噌汁>
何がなくともまずこれがあると安心です(*^^)v

お一人4キロ仕上げていただくようにしたので定員は2名。
我が家の大鍋2個を使って大豆1キロ×2を浸水→水煮しておきました。
ここまでしておけばこの先はあっという間。
1時間ほどで作業が終わります。

「思ったより簡単だった。一人でもできそう」
「これから毎年作れると思うと楽しみでならない�」
「家族をまきこんで一緒にお豆つぶしてもらおう!! 自分作るのに関わるとよりおいしくなるだろから」」
等々喜んでいただけてよかったよかった。

みんなで一緒に作ると楽しくてあっというまの作業です。

     
     
     
     
     
   
食べられるようになるまで
10か月くらいかな

「美味しくな~れ
美味しくな~れ」
 
 
 
・もっちり五穀入り胚芽米ごはん
(ふりかけは一番出汁とったあとのかつおと
昆布で作ったもの 最近高頻度で冷蔵庫にあります))
・味噌玉で作る即席味噌
・ぬか漬け(三室農協で美味しいのを見附ました)
 
手作り味噌

かつお、すりごま、わかめ
梅干し
ラップにくるんで保存可
食べる時はお湯を注ぐだけ

インスタント味噌汁だけど
なかなか美味です。

私は一人暮らしの息子へのギフト
今日のお客様は
「単身赴任の主人に作ります!!」
 
前日たまたまいただいた花桃
かわいい色 形
そして香りが最高です!!
ありがとうございました。
 
 











2023.2.10 今月の教室
 
今月のテーマは
<エイジングケア 腎を補う>
・黒豆と乾物の炒飯(漢方キッチン阪口先生のレシピより応用)
・もち米海老焼売
・鶏のスープ(サービスメニュー)

命の根本で全身の陰陽の始まりが腎
腎の衰え=老化
腎を補って老化のスピードをゆるいカーブにしようというのが薬膳の考え方

黄帝内経(2000年前の書物 中医学の古典)によると
女性は7の倍数で
男性は8の倍数で身体の変化があるとのこと

「女子7歳の時 腎気が旺盛になり、歯が入れ替わり 髪の毛がのびる
14歳で天癸(てんき  ホルモンのようなもの)が分泌され 経絡の通りがよく 生理が順調に行き 妊娠できるようになる。
21歳で腎気の発育がよく 親知らずが生え 髪の毛が長くなる
28歳の時 筋肉 骨が丈夫に 髪がさらに長くなり 身体が最も強壮になる
35歳で顔に分布している陽明経絡が衰えはじめ 顔の皮膚の艶が少なくなり、髪の毛が落ち始める
42歳で�太陽 小陽 陽明の3つの経絡の流れが衰弱し顔の皮膚が老け、白髪が生え始める
49歳で天癸の分泌は無くなり 月経が止まり 体型がくずれ 妊娠もできなくなる」

実用中医学~辰巳洋~ より


女性は7×7 49歳
男性は8×8 64歳

までの記載です。
2000年前の環境 暮らしはとても想像できるものではないけど人間の身体は同じなんだなあと思わされます。

今はこの後何十年も生きるので何もケアをしないと一気に衰える。
自分にあったケアをしながらいきいきと歳を重ねていきたくて
薬膳の勉強、お顔のトレーニングをしています。

人と話す 笑う
これも健康のためにとっても大切。
今月も充実した時間が過ごせました。
ご参加くださった皆さま ありがとうございます。
     
     
   
       
 後半12時10分からは
コアフェイストレーニングでお顔をたくさん動かしました!!

今月は久しぶりにビッフォアー アフターの写真をとりました。
1時間のレッスンのあと 顔の血色がよくなり 目が開いて口角があがる
ことを再確認できてよかった。



ちえこさんの変化

本日1時間のレッスン

顔色 目の開き方 口角の上がり方 ほっぺの位置
に変化が出てます。
嬉しいなあ。


1年前との比較

どよ~んちえこ      きらりん    
          ↑
       (ご本人が命名)

ちえこさん 写真掲載のご承諾ありがとうございます(*'▽')

こうして比べてみると変化がわかります。
変化が見られると、やる気がup➡さらに変化 と好循環

写真は大切ですね。


お顔のつくりも使い方の癖も十人十色 みんな違うように
変化のスピードもみんな違う
でも、コアフェイストレーニングをしているとみんな変化します。
なんといってもまず、表情が生き生きします!!

身体は鍛えてもお顔はおいてきぼりになりがち。
お顔を動かさなくても痛くはならないけど(因みに私はなりました( ;∀;)
顔に力入れすぎてて咬筋の筋肉痛)
動かしてあげると笑顔が作りやすくなって気持ちが変わります。

間々田式コアフェイストレーニング
自信を持って広めていきたく思っています。





  
     













2023.2.1 間々田先生のプライベートレッスン
昨年11月末 ミラクルチェンジコンテスト3位入賞の賞品が間々田先生の60分 プライべートレッスンでした。
お声かけてもらうの待ってましたが昨日とうとうレッスンを受けることができました!!

間々田先生を独り占めしての1時間
画面越しとはいえ 少々緊張しました

細かいことで確認したかったこと
今できないことへのアプローチのしかた、
教える際にヒントになる数々のアドバイス

プライベートならではの充実した指導を受けることができました!!
ありがたいことです。

(いつもはグループレッスンなのでよほど違っていない限り指摘されないし
一言二言お声をかけていただくかんじです。
7、8名~ 10名を超えることも多いので。)

間々田式コアフェイストレーニングでミラクルチェンジは珍しいことではありません。
整形レベル(不自然な感じじゃなく整形よりずっといいかんじに)の変化を遂げている方もいます。

マスク老化が気になるという話題もよく耳にします。
悩んでいるうちに動かし始めるといいいことありますよ!!

私の場合 顔中の筋肉がすっかり停滞しきってから始めたので時間はかかってるけど変化がいっぱい。
加齢のカーブを緩やかにしていかなくっちゃ。
動かさないと顔も身体も下降線をたどる一方だから。

       
がんばって目をあけたつもりだけどちっちゃい目だ(*'▽')
間々田先生の目の開き方はほんとにすごい
   




2023.1.15 ようやく。。。
米粉を使ったお菓子を手がけようと試作を始めました。
気になりながらなかなか手をつけられなかったこと。

お菓子の分野での新しいことへのチャレンジ意欲は失せていたけど
販売継続中のシフォンケーキをよりよいものにしたい気持ちはやはり止められない。

ようやくスイッチが入りました。
そして早速試作と市場調査!!
(米粉スイーツについて知らなさすぎるので)

米粉専門店kome ko(米粉スイーツいろいろ) 亀戸
otaco(米粉シフォン専門店)浅草
へ行ってプレーンシフォンケーキ他 購入してみました。
ネットで調べているとクイーンズ伊勢丹も米粉シフォンを推してたのでこれも購入。
(亀戸にアトレにちょうどクイーンズ伊勢丹が入ってました)


なぜ小麦粉じゃなくて米粉のシフォンケーキが作りたいのか
これはあらためて後日書かせていただきます
       
       
 
米粉専門店come koのクッキー
シンプルな原材料
<米粉 バター 砂糖 卵 塩>
サクッ ホロッ う~~ん
美味しい
 
米粉専門店kome koのエクレア
姿は無骨だけどとっても美味しかった
シュー生地 クリーム チョコレートの
バランスが絶妙で
計算された美味しさを感じました。
   
 
これは私の試作品
     

美味しい 
と評判のお店のものばかり
どれも美味しい

キメの細かさ 甘さ 食感を比べ素材や配合がどうなってるのかなあと吟味しながらの
試食。
手作り店と大手メーカーのものとの違いもあらためて認識できました。

自分の試作品も見込みあり
小麦粉を米粉に置き換えた美味しいシフォンケーキが作れそう!!
少し探求を続けます。

今回久しぶりに外で購入して味比べ
自分のシフォンを客観的に見てみるよい機会にもなりました。
(今のシフォンに至るまでに美味しいと言われるシフォンを買っては研究していたこと
も思い出しました)






2023.1.13 今月のレッスン
   
 陽虚の薬膳
一年で最も陽気が下がるこの時期
自然界と連動している私たちのカラダも陽が足りなくなりがち

今月のテーマは<カラダを芯からあたためる>
このあたりのお店ではなかなか売っていないので食べなれていない方も多いラム肉(私自身も馴染みが無い)
腎を補ってれ陽気upの力が強い食材ということで今月は取り上げてみました。
お値打ち価格の肩肉薄切りを肉団子風にしました。(ラム肉は牛肉なみのお値段します。)

ごはんにはターメリック クローブ 肉桂 カルダモンと4種のスパイスを加えてカラダをあたため気血の巡りをよくしてくれる効果を狙ってます。

サービスデザートは超簡単に。りんの甘酒和え 柚子ジャムと金柑を添えて腸活+気巡りup





後半12時10分からは
コアフェイストレーニングでお顔をたくさん動かしました!!
カラダだけじゃなく 顔も筋トレしないと
気がつくと お顔の筋肉がすっかりお休みしています。
  

6年前 3年前 今のプロフィール写真です
 

顔中の筋肉が停滞しきって力を入れないほうがよいところ(咬筋やあご、額 眉間)に
力をいっぱいかけてたおかげでお悩みだらけの3年前。
少しずつ少しずつ少しずつ亀のような歩みだけど変わってきました。
シワ たるみ しみ等お顔のお悩みがある方にぜひぜひおススメしたいエクセサイズです。
一緒にやりませんか。
楽しいです!!!

週1 月2 月1
各自のペースで大丈夫(薬膳クラスの後の対面の他 週1ペースでzoomでのレッスンをしています)
ぜひお気軽にお問い合わせください。










2023.1.10 新春山行 御岳山~日の出山~武蔵五日市
妹に誘ってもらって一念発起
朝5時42分のバスに乗って奥多摩の山へ行きました。
朝早いスタートに躊躇し無理だ~と思っていたけど「行きたい」気持ちが勝りがんばりました 笑
6時間程の行程だったかな。
自然の中を歩き続け カラダをめいっぱい使う。頭や心のよどみがクリアになる感覚。
新鮮な空気がカラダにたくさん入る感覚。
新春のよいデトックスができました。

妹夫婦のおかげです。
ありがとーーーー!!

 
ルート決め等々 妹夫婦にお任せ。
でもちゃんとわかっていなさい と地図もコピーして
用意してくれる。ありがとう。
 
要所要所にしっかり道標があるので安心
とはいっても山は山。諸々計画と準備が必要です。
 
西国分寺~立川~青梅~御岳
バスに乗り換えてロープウェイ乗り口まで
さあ、ここから出発
いきなり急こう配の登りが続きます
 
日の出山山頂からの眺め
眺望よく ベンチがたくさんあってみんなお昼を食べて
ました。私たちもしっかり腹ごしらえ
 
登山靴とリュックは母のおさがりです
 
日の出山を超えると単調な緩い下りの多いコースーでした
 
武蔵五日市駅前の面白い自販機
 
リフレッシュ!!




2023.1.2 明けましておめでとうございます


穏やかなお天気の中 2023年を迎えましたね。
どうぞ皆さま 笑顔あふれる一年となりますように。

スマートエイジングを目指し、あれこれチャレンジしながら歩んでいきたいと
思います。笑顔の輪を広げていきましょう。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。



ナビゲーション

店舗イメージ

shop info.店舗情報

さいたま市緑区
TEL.048-873-8956