本文へスキップ

お八ツ(oyatu))は、おもてなしの心を大切に思うお菓子教室です


さいたま市緑区




12/23  12月13日に参加したスパイスの勉強会
今回の講師はオリーブオイルソムリエの直井敬子先生
「オリーブオイルとスパイスをどう使う?」というテーマでした

オリーブオイルのテイスティング

スパイスとオリーブオイルに漬け込んだ鶏肉

先生セレクトの極上オリーブオイル

モロッコのタジンを教わりました
オリーブオイルについての基本的なことを教えていただきとても勉強になり、
調味料として使う上質のオリーブオイルに惹かれました。
1月のレッスンまでにもう少し勉強して少しでもお話しさせていただければって思ってます。
えいっ!!て奮発して注文入れます。


やる気の失せないうちにと帰ってすぐにミックスした
Raz-el-hanout というミックススパイス 
10種ミックスです!!
12/21  皆さまありがとうございました!!
お天気がとっても心配でしたが、予報通りお昼過ぎまではもってくれました。
とはいっても冷え込みが厳し くまた年末のお忙しい中、かけつけてきてくださったたくさんの皆様、
本当にありがとうございました。
私の手もとを離れてそれぞれのお家でのお茶のひと時を賑わわせ、喜んでいただけること、
本当に嬉しく幸せです。
生産数に限りのある小さな小さなお菓子屋さんですが来年も続けていきます。
よろしくお願いいたします。










12/18    イベント用のお菓子納品         20日のお菓子屋さん準備

クランベリータルト
バター不足ですがなんとか確保しておいたバターをたっぷり使ったぜいたくタルトです

パン生地リース 
作りました!!





12/15  ☆☆☆お知らせです☆☆☆
18日~23日
浦和駅そばの‘楽風’でワクワクしそうなイベントがあります。
お時間ありましたらお出かけください。
主催者の方とのご縁で私も少しだけ出品させていただきます。
新作もありますのでお楽しみにヽ(^。^)ノ



12/15  お子さんたちとのクッキークリスマスリース作り☆☆☆   12月7日(日i)

29通りのリースが仕上がりました!!!

インフルエンザのニュースもたびたび耳に入るこの時期、キャンセル0 はすごい。
快く手際よく手伝ってくださるスタッフ(今回は3名)、子供たちのパワーに感謝
下準備の疲れも吹っ飛びました!


12/15  今月レッスンの風景 



旬大根ステーキ

こんなふうに日光浴させてから茹でました。
秋に蒔いた小さな小さな種から立派な大根がたくさんできました。消費でき
ずに困っていたけど今回悩みが一気に解消
大根の茹で汁をスープに使いました。
‘だいこん!!!‘という一品で皆さんの反応が心配でしたが評判上々でした。よかった~



12/
10.11.12
クリスマス苺ショートケーキ作りました!! 皆さんお見事!!





カメラがご機嫌悪く?色合いおかしくて残念~~~(>_<)






 





 


11/21 寒かった~~~~


昨日3回目のお菓子屋さん
友人の応援の元、Openいたしました。

なじみのお客さま、初めてのお客様
皆さん寒い中、訪ねてくださりありがとうございました。

「孫のお誕生日に合わせてたくさん送ってあげたいの」
「日頃お世話になっている友達にプレゼントしたいの」
とたくさん買い求めてくださる方がいらっしゃいました。
本当にありがたいことです
おかげさまで12時半に店じまい。

私の手元を離れていったお菓子が喜んで
いただけますように!!と祈りながら
今日は後片付&次回に向けて頭を巡らせています。
(昨日午後は活動停止しておもいっきりダラダラしてしまったので(^_^.))

昨日は真冬の寒さ、河口湖のChinaさんからは
初雪の便りが届きました!!!







今回初のスパイスビスケ5種セット!!
人気でした!!


11/14 今月のお八ツ
マーブルケーキ&スイートポテトパイ

シンプルなメニュー故にレッスンの
内容に悩むことがよくあります。
長年作ってきているシュガーバッター法のバターケーキですが納得いくまで試作を繰り返しました。当面はこれでよし!!(のはずです)

スイートポテトパイは昨年思いついたヒット作
皆さんにもヒット
大勢の方から「ぜひ作ってみます」の声

レンズ豆のスープ
昆布だし、玉ねぎ、トマト、レンズ豆のみのさっぱりスープ。お菓子がリッチなので・・・・
ベイリーフ、セロリシードのスパイス酒で味(あじの深みをチョイ足し!)
秋になっても元気のよい畑のタイムにも出番を作ってあげました。フレッシュな香りが
加わります。





11/9 初物!!

なんとなく苺と出会えそうな気持で買い物に出かけると「あった~~~!!」
さっそく手に取って買ってきました
実は今日は誕生日
両親、家族、健康、周りのすべての方々への感謝を胸に
バースデーショートケーキ(飾りはクリスマスですが(^_^;))を作りました。
久しぶりに作ったけど、このケーキはやはりテンションが上がりワクワクします。
スポンジを教えて欲しいというご要望もあり、久しぶりに12月のメニューはいちごショートに決定

11/8 種まき
絹さやえんどうの種を蒔きました!!


左の青いものは市販の種  F1種
右の茶色いのは知人から譲っていただいた種  固定種
固定種
・何世代にもわたり、絶えず選抜・淘汰され、遺伝的に安定した品種。ある地域の気候・風土に適応した伝統野菜、地方野菜(在来種)を固定したもの。
・生育時期や形、大きさなどがそろわないこともある。
・地域の食材として根付き、個性的で豊かな風味を持つ。
・自家採取できる。

F1種
・異なる性質の種を人工的に掛け合わせてつくった雑種の一代目
・F2(F1の種から採取した種)になると、多くの株にF1と異なる性質が現れる。
・生育が旺盛で特定の病気に耐病性をつけやすく、大きさも風味も均一。
大量生産・大量輸送・周年供給などを可能にしている。
・自家採取では、同じ性質をもった種が採れない(種の生産や価格を種苗メーカーにゆだねることになる)



11/7 パステル画初体験
今日はしいちゃん先生に来ていただいてパステル画のお教室
先生がテーブルに並べてくださったカラフルなクレパス(クレヨン?)色鉛筆に一同ワクワク
まずはみんな一緒にクリスマスツリー
その後、アルバムいっぱいにある先生のお手本の中から自分が描いてみたい絵を描かせていただました。
上手下手ということなく自分の感性で描けばよいとのことだったけど、やっぱり絵心のある方は出来が違います。同じお手本をもとにしてもこれだけ違うクリスマスカード!!
脳の普段使わない部分が刺激された楽しい時間でした!!
今日は7名での受講。初めて会う方同士にも興味関心、趣味が一致すること等多くてびっくり。
これが縁でよいつながりが広がったら嬉しいなあ。


2014 10/30 母と歩く甲州街道 8日目~9日目
10月28日、日本橋から 100キロ
地点まで来ました!!
(山梨県大月から笹子へ向かう途中)
自動車がびゅんびゅん走る道も含めて
てくてくとことこ地道に歩き続けてます。。。          笑



今回は紅葉しはじめたばかりの
山里の景色を堪能!!


 


橋の上からののどかな景色にうっとり・・・
タイムリーに届いた河口湖のChinaさんからの便り
河口湖便り
 

 

材料 小豆、餅粉、砂糖、よもぎonly!!
包みを開けると経木の上にじかにこうして並んでました。「名物にうまいものあり」と言われる笹子の名物だそうです。余計なものが何も入っていない本物の味。
うわぁ、美味しい


日本橋を出発したのは3月29日
桜が7分咲きの気持ちのよい
都内ウォークでした。
日本橋⇒明大前
 




10/24 無農薬ハーブで作るハンガリーウォーター講座
昨日、啓子先生のおうちで開催された講座を受講してきました!!

テーブルの上に準備された小物
 
玄関先に置かれたベンチ
お庭もお家も細かいところにまで愛がいっぱい
センスがいっぱい。
アロマの香りと共に良い気が満ちています♪♪
 
ローズマリーを主に5種のハーブを計りこんだ
ところ
 
エタノール、精製水を加えたところ
これを持ち帰って一か月熟成させます!!
14世紀末、手足がが痛む病気に苦しめられていたハンガリー王妃エリザベート(70歳くらい)がみるみる元気になり若返ったとして薬草治療の歴史の中で注目され続けているのがこのハンガリーウォーター。
なんと隣国ポーランドの王子(20代半ば)にプロポーズされたそうです!!
スパイスの講座でこの話を聞いて以来、ずっと気になっていました。自家製ハンガリーウォーター!!
願いがかなって万歳♪

つい最近専用の講座室が整い、ブログも一新したAngel moonさんのクラフト講座が楽しみ!(^^)!
オススメです!!


10/22 第2回 自宅庭先のお菓子屋さん
‘成功するためのコツはやり続けること‘
どこかで聞いた言葉だけまさにそれを実感。
毎回、オーブンの中できれいに膨らんでくれるシフォンケーキを眺めながら感無量。
昨年春シフォンケーキを柱の一つにしたお菓子屋さんを始めようと決めたものの「これじゃない」「これでもない」「どうしてこうなの?」・・・
いっそのこと止めちゃおうかと思ったこともあったなぁ。...
先月20日のopen直前にようやく納得のいくものにたどりつけました!
焼きムラ、癖があるはずのオーブンなのにどの場所においたケーキもきれいいに焼けます。卵60個分のシフォンを焼き終えた後、思わず「ありがとうね」とつぶやきながらピカピカに磨いてしまいました!!
今月もまたたくさんのお客様に来ていただけました。力を貸してくださる方もたくさんいました。皆さんの笑顔が嬉しく疲れ知らずのこの頃(^^ゞ 関わりのあるすべての方々に感謝です。
来月もまた20日、よろしくお願いいたします。

 

写真を撮る余裕がでいたのは品数が
寂しくなってからでした。。。
 
ありがとうございました!!




10/15 今月のお八ツ
秋のほっこりおやつ
かぼちゃを使ったお菓子を2種!!

くるみ大福かぼちゃあん
三色マーラーカオ

グリーンのは畑で収穫した大根の間引き菜
砂糖を加えずにチーズ、魚肉ソーセージ、ズッキーニを
加えて食事系です!!
 
歯ごたえのないおやつだったのでサービスメニューは歯ごたえのあるものを!!という選択
きのこ4種を加えたスープです。
参加してくださった皆さんありがとうございました。

10/5 こどもおやつ塾
先月初参加のお子さん(一年生)のお母様からお便りをいただきました。

「9月のおやつ塾ではお世話になりました。
おやつ作りを終えて部屋から出てきた子供たちの顔はとても嬉しそうで、
そしてどこか誇らしげで、とても印象に残っています。
おやつ塾に参加して良かったと心から思っています。
娘が作ったマーブルケーキは家族みんなで分けて食べました。
みんなに”おいしいよ”、”ありがとう”と言われて喜んでいました。
10月もまた参加できたらいいなと思っています。」

終了後 ホワイトボードにかわいらしいイラスト、お名前と一緒に
「楽しかったです!」と書置きしていってくれたお子さんもいました。

お子さんの笑顔、それを見守るご家族の笑顔が思い浮かぶようです。
ご参加ありがとうございました。
今月も美味しいお菓子を作りましょうね!! 
スタッフ一同楽しみにお待ちしています。
 

10/3 先月のレッスン
先月はレッスン週が終わると同時にお菓子屋さんOpenに向けて全速力
レッスンの写真をアップしてませんでした。。。 気づくと今日はもう10月3日です!

アプフェルシュトゥルーデル
ウィーンのお菓子
アップルパイのようだけど違います。
油脂がほんの少しの生地を作り、休ませ、
ごくごく薄く(下に置いた新聞の文字が読めるくらい)まで伸ばします!!
生のりんごをカリカリにソテーしたパン粉、レーズンと共に巻き込んでいきます。
りんご(ブラムリー)の酸味がギュッと凝縮された大人味のスイーツです。
 
フィリングのりんご等

ここから生地の下にある布巾の大きさまで伸ばします!!

9/21 完売御礼



   






 
たくさんのお花が祝福してくれました。
ありがとうございました。
 

昨日‘自宅庭先での小さなお菓子屋さん‘Open初日
おかげさまで盛況に終えることができました。
11時前に来て開店を待っていてくださった皆さん、気を利かして遅めに来てくださった皆さん
皆様本当にありがとうございました。皆さんの笑顔が嬉しかったな~~
12時ころにはほぼ完売!!  
せっかく来てくださったのにほとんど(あるいは全く)お菓子が残っていなかった方々には本当に申し訳ありませんでした。
初めての試みで一つ一つの課題を手さぐりで解決しながらの本番でした!!

皆様のご意見、ご感想をうかがいながら来月また一歩前進していきたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。



9/19 雨マークが消えた!!

明日の出番を待つウェルカムボード
「土曜日は雨になります」と一週間言い続けられてたけど
今朝になって‘曇り‘に変わりました!!
小さなお菓子屋さんOpenの味方をしてくれたようです。
初めての試みなのでドキドキですが、じっくり準備を進めてきました。

お菓子を焼きながら、お菓子にまつわる様々な思い出が思い起こされ、
関わりのあるすべての方々への感謝の気持ちがいっぱいでした。
たくさんの方に支えられ助けてもらってきました。
そして今も助けてもらっています。
お菓子作りを通して繋がる人の縁、ありがたいことです。
教室とは違う試みがまた新たなつながり、広がりにつながっていくよう
願って明日を迎えたいと思います。


9/8 思いがけないラッキー
先週のことですが思いもかけないお誘いを受け、世界的なソムリエ田崎真也さんの講演会を拝聴する機会がありました。
開始時間ぎりぎりにお部屋へ入ったら案内されたのは一番前の席。

食事と共にワインをいただくと食がすすみ、食卓がより楽しいものになることはわかっていたけどそれ以上のことはごくごく浅い知識しか持ち合わせていない私にとって目から鱗のお話しがたくさん。わくわく耳を傾けていたらあっという間の1時間でした。

ワインというのは料理の最後に楽しむフレーバー、ソースと考えるとよいそうです。
葡萄の種からの抽出物が味を決める赤ワインはスパイスが合う料理に合わせる
(レバー、ウナギ、焼きしゃぶ等々)
一方白ワインはレモンをギュッと絞りたい料理に合わせる
(手羽の塩焼き、しゃぶしゃぶ等々)

さんまの場合、お尻からはらわたは赤ワイン
お尻からしっぽは白ワイン

鶏のから揚げの場合
竜田揚げのような味つけは赤ワイン
タルタルソースをつけて食べるような時は白ワイン
揚げたそのままの味ならロゼ

頭で想像すると う~~ん なるほどなるほど。。。

‘料理にワインを合わせるのではなく、ワインに料理を合わせるように考える‘
ことをすすめてくださいました。

これならアルコールに弱くてろくろくワインを飲めない私でもワインのある食卓をワイン好きな人と一緒に楽しめる!!
ワインがうんと私に近づいてきてくれたような気がする。
今までにない視点を持つことができて、とても勉強になりました。

田崎さんの
食を楽しむことは人間だけに与えられた能力でうんと大切にしていってほしい‘というメッセージ
今、自分がささやかながら実践していることが大切って言っていただけたことも嬉しかったなあ。


9/3 ミネラル 酵素入り石鹸をご紹介していけそうです!!

感動の使い勝手について以前、アップしたことのあるひろみさんの石けん

食器洗いをするたびに自分の手が潤うし、排水管の汚れを落としてくれるという優れもの。
オリーブオイルを主に良質な油を使っていることはもとよりフミン酸の働きがスゴイ!!

「ぜひ教えて欲しい!!作ってみたい」との声が多かったのですがフミン酸の安定的な入手が安易でないということでなかなか皆さんにご紹介できませんでした。

が、皆さんにも広めたいという願いがこの秋以降かなっていきそうです。またお知らせしていきますね。




9/2 クッキングアップル 「ブラムリー」 届いています!!

小布施屋さんから届いたブラムリー(青りんご)
英国では200年の歴史のあるりんごだそうです。品種改良されることなく作り続けられているとか。

日本で知られるようになったのは1990年。
長野県小布施町が本格的に栽培に乗り出してからだそうです。
びっくりするほどパンチの効いた酸味、深いコクがあります。
すぐに柔らかくなるので調理性抜群!!
数年前、mayuko先生の家でブラムリーの試作会をした時の衝撃は忘れられません。

この酸味を生かしたお菓子を試作中

昨日、納得いくものができました!(^^)!
8/26 プレッシャーからの解放!!!
先週土曜日、スパイス勉強会ががありました。
資格を取った後、研鑽を積んでいくという趣旨の会です。参加するのはとっても楽しいのですが今回は持ち回りの講師役が自分だったのでなかなかのプレッシャーでした。何しろ食関連の各分野で活躍している方の集まりだから。。。
4月から漬け込んでいったスパイス酒、スパイスエッセンスの瓶を眺め、嗅いで、使ってみて。。。
当初お菓子作りへの活用ばかり考えていたけれど、ある方の「スープにオールスパイス酒をたらすとうんとおいしくなるからやってみて」の一言で料理への活用に開眼!!
最後のひとふりで味が変わるのが楽しくて楽しくて。
そんな経緯をお話しさせていただきました。
並んでる瓶を眺めているだけでテンションがあがるのは私だけではなかったようです!(^^)!



よい機会を与えていただいて本当に感謝です。
自分自身が一番勉強になったと思います。

瓶をたくさん持って行きました。
(会場は築地)
わざわざ南浦和経由にして手伝ってくれた圭先生、keikoさん、本当にありがとうございました。
   味比べ
■豚しゃぶ
塩、こしょうのみと八角風味づけ

■チキンソテー
塩、こしょうのみとローズマリー風味

■パンナコッタ
プレーン、バニラ、八角

今回一気に八角ファンになりました♡
評判も上々でしたよ
次回は12月
オリーブオイルソムリエの方が講師です。
楽しみだな~



8月 スパイス&カレー講座  夏の特別企画!
スパイスの4大作用、活用方法等をお話しさせて
いただきました。知っていそうで知らないことをちゃんと理解するとスパイスとの距離がうんと縮まります。

 チキンカレー、サフランライス、じゃがいもとひよこまめのサモサ、シュリカンド(ヨーグルトのデザート)&ゴーヤジュース
ゴーヤジュースはスパイスと関係無し、畑でたくさん収穫できるのでメニューに加えました。
自分ではゴーヤとクミンの組み合わせも実験してたんだけど今日はお披露目を見合わせました!
 学んだことをアウトプットしようとすると勉強になります。またこんな機会を作ろうと思います。興味あるかたぜひまたお付き合いください!(^^)!


8/8 河口湖便り届きました
自宅での今のスタイルの教室を始めた頃(2010年)強力な助っ人として力を貸してくれた
Chinaさん 都会のまん真ん中から河口湖のそばに転居!!
今ではしっかり田舎暮らしを楽しんでいるらしいです!(^^)!


8/8 ずいぶん前のことですが・・・

畑でいただいた新鮮いんげんの一本揚げ
築地御厨店主 内田悟さんの「やさい塾」にあった調理法
こんな風に調理するといんげんが主役!!
味はもとより見た目でわくわくするのも
美味しさの大きなポイントですね

炒める時はゆがかず塩でこすってから切って
フライパンで炒める
新鮮な色とほどよい歯ごたえ
これもなかなか絶品でした

6/26 今月のレッスン  

レモンパウンド、グレープフルーツのテリーヌ  おまけlきゅうりのスープです!


梅雨のこの時期、見た目にも食べても爽やかな気分になるメニュー
ケーキトッピングのアイシングはカルダモン酒
皆さんの評判がどうかなあとびくびくしてましたが、予想以上に好評。
単独ではなじみのうすいこのスパイスですが、一度この香りを知ると虜になる方が多いようです。
レモン+カルダモンの爽やかさ  相乗効果があるようです。
14日(土) 日経新聞 プラス1トップページ‘何でもランキング 初夏にさわやかレモン焼き菓子‘
が掲載されていて、今レモンケーキが再流行と知りました(昭和40年代に流行った)
そうだったんだ~

グレープフルーツのテリーヌ、見た目豪華に仕上がりました!!
初日、皆さんと一緒に試食してみて、いまいちものたりない味(^_^;)
立派なグレープフルーツだったけど大味だな。。。
2回目からは間に柚子ジャムをしのばせました。
初日(水曜日)に参加の皆さん ごめんなさい(>_<)

カルダモン酒

あじさいブーケ  いただきものです
お花パワーで気分up↑ ありがとうございます



5/21
河口湖便りきました!



5/21 今月のレッスン  1ヶ月ぶりの更新(^_^;)


いただきものの薔薇 
コンビニスイーツから専門店まで、なじみがありすぎると言ってよいほどのお菓子が
今月のテーマ 

自分のレッスンでも今までに何度となく登場しているメニュー
今回はどうやってご提案しようかとあれこれ思案
コンビニから ‘pâtisserie Sadaharu AOKI`まで

あれこれ購入&試食し、思いを巡らしてきました。
「これぞ手作りの醍醐味!! という状態での試食を今回の目玉にしよう」と決めました。
シュー生地やカスタードクリーム作り初めての方から何度も作ったことがあるベテランさん
経験値に幅がある参加者の方々  
どちらの方にも喜んでいただけるようにと心を配ったつもり
十分に伝わったかなあ。

サービスメニューは畑でスクスク育ってるサラダ菜がメインです!!
ドレッシングにひと工夫してのご提供。
みんなでいただくと美味しいですね~

パリブレスト

パリジェンヌ


こどもおやつ塾 スフレチーズケーキ作り  5月18日実施
18名のかわいい小学生と一緒にスフレチーズケーキを作りました!!
生地作りが今日のメイン作業なので二人一組での作業
3人(スタッフ2人&私)で歩き回って要所要所の指導&ヘルプ
写真と撮る余裕は全くなかったので自宅で試作した時の写真です。
比較的低温で時間をかけて焼くお菓子なので、終了時刻まで目いっぱいかかりました。。。
時間延長不可の公共施設なので最後は必死です(^_^;)


4/21 昨日のいちご大福作り

いつになく静かな作業時間
あんこのお団子を丸めたり、
いちごを包んだり、もち生地を扱ったり
思わず真剣に向き合う子供たちでした。
おうちで楽しんでいただけたかな


4/16 春満喫第2弾!!  今月のお八ツ

いちごミルクプリン
千○屋さんの季節限定商品の味
目指して作ったレシピのご紹介

フレッシュな苺とレモンの香りに
皆さん思わず 「いい香り~~~」

うぐいす餅
うぐいすの形に見える?
青大豆のいい色が春を感じさせてくれます。
電子レンジを使えば求肥作りも楽々です

こんな食卓を囲んで話がはずみます(^'^)
今月は畑直送の新鮮野菜、ハーブを
ご提供させていただきました!



4/12 やたら気になって。。。







weekly routine(日課というけど週課とは言わないなあと思って調べたらこんな
言葉 使い方あってるかな?)の10キロランニング
空気が心地よく、目に飛び込んでくる景色に誘惑が多く
つい立ち止って眺めたり写真を撮ったり
昨年末、10キロランを達成して以来、途中で止まって道草をしたのは初めてです。
一度止まっちゃうともうダメ
走ったり歩いたりフラフラと1時間半かけて春を楽しんできました。

4/12 変わりシフォン

ある目的を持って昨春からあれこれ作り続けているシフォンケーキ
ベストレシピを求めて試行錯誤を繰り返し続けています。
これはあるコンテストに応募した‘小茴香&レーズンシフォン‘
小茴香とはフェンネルのこと
(小茴香に対して大茴香があります。こちらは八角
フェンネル‘セリ科‘と八角‘モクレン科‘、
形状は全く違うけど主な香り成分は共通でアネトールです)
独特の甘い香りがあとをひきます。好き嫌いがあるものですが。。。

4/10 春(^'^)

夕方、北風が吹き荒れる中、どうしても
購入したいものがあって買い物に出ました。自宅から
500メートルほどのバス通り沿いのがけで出会ったこんな
風景。春の大好きな景色にこんなに近所で出会えて風の冷たさを忘れ、ワクワクしてしまった。
これだから「よくそんなことで喜べるねえ」と息子に感心(?)されてます

4/9 ヨモギ  いちご

ここ数年、庭でエヨモギを栽培したいと思ってました
昨春、ようやく名古屋の実家の庭からヨモギを連れてきました。
昨年中は元気がなくてうまくいかないかなと思ってましたが
根付いていたようでふさふさの葉っぱが広がってきました。
庭でヨモギ摘み
ヨモギパンもいいけどやっぱり草餅かな 
   
小っちゃくでも美味しい苺が出回ってきましたね。
甘い香りがちゃんとするかどうかそっと嗅いでから
買ってきます。
来週のレッスンでたくさん使うのでこまめに購入して
冷凍保存してます。


4/8 復習

先週教わった薯蕷饅頭(じょうよまんじゅう)を作ってみた。
先生がおっしゃるには、シンプルなお菓子ながら、非常に難しい、職人の技量を試される
お菓子だそうです。先生が教わった時には生地がベタベタでどうにもならないことになって
しまったそうです。今回、先生のご指導がよく、皆上手にできました。
家での復習も大成功ヽ(^。^)ノ

 桜色は桜のつもり
先生は桜の花型の焼き印を持っていらしたけど、無いので金串でジュッ
これは枝かな(^_^;)

お教室ではもう一つ グリーンで絵付けしてワラビに見立てたものも作りました。
日本独特の季節感を表すことの多い和菓子の世界は新しい気づきや昂揚感があって楽しいです。
手作業が心落ち着ける作用もある気がする。
こどもの頃、砂場でのお団子作りが大好きだったことと関係するかも。。。

家族の一言
「え~~っ、これ自分で作ったの?」
「こんなの作れるようになったんだ」



来週のお八ツでは‘鶯餅‘を作ります!!←今月お八ツの宣伝


4/5 都内散策
先週末、母&長男と歩いた都内で出会った春
春はいいですね




スタートは日本橋(五街道の起点) 
なんとこの日は甲州街道歩きの記念すべき初日!!
 
方向音痴、歴史音痴の私が
山歩き、街道歩きの達人の母のお供で街道歩きデビュー
日本橋→皇居周り→四谷→新宿→明大前
都内をこんなに歩いたのは初めて!!
少しだけ、都内の地理に明るくなったような気分
経験のないことにチャレンジすることにワクワクはしていたけど
気候、お天気が良かったが幸いしてか
予想を上回る楽しさでした。

飛び入り参加の長男、
「ばあちゃん孝行ができた。。。」って喜んでたけど
彼にとっても歩きがいがあったみたい。
要所要所での道案内、ありがとう!!


3/28
河口湖便り届きました! →
年々田舎暮らしが板についてきたみたい


3/18 春満喫  桜シフォンと和トライフル
今月のお八ツ開催のご報告です。
日差しは強くなったものの真冬のような寒さの日もありました.
が、春色、春の味でうきうき気分を楽しんでいただけたと思います♪

食感等こだわりはじめるときりがないのがシフォンケーキ
今まで数えきれないほどシフォンを焼いてきたのに、実は未だにこれって定められない
lessonメニューに取り上げるたび、レシピがマイナーチェンジしています。
毎回、これがベスト!! って思うんだけど自分の好みが変わるのか求めるものが変わるのか
(同じことかな?)そのうち、満足できなくなってしまう私にとって悩みの多いケーキです。

アメリカ生まれ、日本育ちのこのケーキ
メレンゲさえちゃんと作れば、卵、砂糖、粉、油 たったこれだけの材料でふんわり大きく焼きあがるんです。
家庭で手がるに作るには最適 と思います。
ただ、キメのこまかさ、生地のふわふわ感、のびの良さ、気泡の多少等、もっともっとと自分の理想を求めて
つい、さまよってしまう私です(^_^;)
今回、「よし!! これ!!」って思って皆さんにご紹介しましたが、はや 少しまた浮気心が。。。
理由はまたいずれ。。。



桜餅に使う桜の葉を刻んで加えた
桜シフォン
ほんのり塩味、塩スイーツです!!

トッピングの桜寒天のジュレが人気でした



昆布だしで作った大根の汁物
菜の花と柚子が好評 視覚に訴えるのは
やはり美味しさの大切なな要素ですね
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
来月はいよいよ春本番ヽ(^。^)ノ  春のメニュー第2弾を考えています!!


<番外編>

この春幼稚園に入園する二人のお子さんが仲良く作った
作品。初めてここへ来てくれた時は0歳児。
床にしいた布団に寝かせられてた子たちの成長ぶりにあらためて感動です。

これは誕生日ケーキだそうです。
かわいらしくって、こわして片付けるのに勇気がいりました。
でも、今度また違ったステキな作品を作ってくれることでしょう。
20年以上前のおもちゃだけど、こうして毎月遊んでもらえて喜んでるでしょうね。



3/10 ありがたいな~

うっかりアップし忘れていた(^_^;)貴重な写真
参加してくださった方が気を効かせて写して送ってくださいました
私はアップで撮ってしまうことが多いですがこういうアングルもいいですね。
ありがとうございました!!
今月はこのアングルで私も撮ってみよう!!


3/7 ひろみさんのブログ
酵素石けんのひろみさんのブログ リンクしました!(^^)!
微生物の偉大なパワーに魅せられ、生活の中でいろいろ実践されてます。
私も潜在的に ? すごく気になってる分野だったんだけど
ひろみさんのおかげで距離がすごく近くなった気がします。彼女の発信が楽しみ♪ そして私も生活の中に
取り入れて仲良く暮らしていきたいなあ。

2/15 今月のお八ツ
昨日、カーテンを開けるとうっすら雪景色。今月最終のレッスン日。皆さん大丈夫かなあと心配しましたが午前中の降りは大したことがなく、全員無事に参加してくださいました。それにしても2週続けての大雪。雪に慣れてない私たちにとってはとまどうことがたくさんですね(^_^;)

黒米&米粉入りの食事パン

黒豆まめパン 中にはちゃんとお豆が入ってます

軽いランチプレートに仕立てて楽しんでいただきました
手前は長芋&お豆腐のグラタン
とろとろで熱々です!!
少~しスパイスを効かせてグレードアップヽ(^。^)ノ

奥の小さい容器は生姜ジャムです
生姜をひたすらすりおろし、お砂糖、りんごのすりおろし、レモン汁を加えて煮ました。
パンにつけるだけでなく、お料理や飲み物にも使えます。
食べると身体がポッとあたたかくなると喜ばれました。

食事パンの中身はごぼうのあっさり煮、ベーコン&玉ねぎのソテー、ブロッコリースプラウトです。
まずはそのまま食べて、最後に生姜ジャムを+して  
とオススメしてみました。
今月はパンをメニューに掲げたので、あちこちパン屋さんを覗いてヒントになりそうなものを見つけたりこれでよしって納得したり。。。 私も勉強になりました(^'^)


2/15 lessonへ参加してくださった皆さんへ
あらかじめ準備してあった前種の作り方 工程の写真です。
⑥の状態になるまでひたすら混ぜてください!!

 
4




黒豆まめパンの成形





 



2/6 その1 連日うっとり~~~
一昨日、圭先生(食育、スパイスの先生です)に声をかけていただいて
東京ドームで開催されているテーブルウェア展へ行きました。
まずは丸美屋のブースでクッキングデモの見学。

というのも圭先生が丸実屋さんから依頼されて、レシピ開発等していらっしゃるから。
この日はスパイスを一緒に学んで家へもいらしてくださったことのあるりえさんのデモ

彼女の晴れ舞台をこの目でと思ったのが急遽足を運んだ一番の動機ヽ(^。^)ノ
緊張していたらしいけど堂々としていて立派でステキでした!
これからがますます楽しみ☆

電池切れ間近のスマホで少しだけ撮った展示の写真です。
室内で光の条件は厳しいはずだけど端正な美しさは伝わりますね。
どれも完璧な作品だから。。。

これらの展示の他、全国各地から出店があり、食器を始め、テーブル周りのものはなんでもあります。
ほしいものはいくらでもあるけど(@_@;)普段使いの小さいものを少し購入しました。


2/6 その2 昨日は予約が取るのが難しいと評判の‘ラ サントゥウール‘(南浦和)で新年会
数年前から「行ってみたいね~~」話題にしながら延ばし延ばしになっていたランチが遂に実現
お正月明け、ふと思い立って本気で予約入れてみました 笑
期待を裏切らない、大大満足の美味しさでした。
素材そのものの美味しさ+濃すぎずさっぱりしすぎの絶妙な味付け
バラエティーに富んだ食感の楽しみ
できたての一番美味しい状態で運ばれてくる一品一品に一同溜息の連続でした。
このほか前菜一品、パン2種、オリーブオイル&レバーペースト、コーヒー、飲み物(別注文)
写真がない(^_^;)

デザートのうちのいくつかとスープは作ってみよっ!!


2/6 その3 花びら餅

和菓子の先生にいただきました。
先生のお菓子はお店で売ってるのより美味しいです。

1/27(月) 石鹸作り

原料はオリーブオイル、ココナッツオイル、パームオイル、精製水、はっか油、フミン、苛性ソーダ

泡だて器で混ぜる 混ぜる 混ぜる
。。。
きっちり計量し、油の状態を見て温度を上げたり下げたり
油と水をしっかり乳化させるためによ~~く混ぜたり
大方はお菓子作りの工程と似ているところもあって楽しい作業!(^^)!

唯一の大きな違いは苛性ソーダという劇薬の使用!!!
マスクとゴーグル、ゴム手袋をして 流しで、風向きまで気を配って慎重な作業。。

そして、フミン という聞きなれない(というより私は初めて聞きました)もの
これがひろみさんの石鹸の大きな特徴ヽ(^。^)ノ
私が使ってみて感動したのはこの子(こう呼びたくなるくらい愛おしいのです)のおかげだそうです。
レシピによると<微生物の代謝物、酵素やミネラルを含んでおり、配合することによってニオイの除去、
茶渋取り、グラスに光沢を与えるなどの効果が+されます>とのことです


こんなふうにして持ち帰ってきました。1カ月乾燥させてから使用可に
なります。
楽しみだな~~~ヽ(^。^)ノ




1/25(土) ミネラル、酵素入り石鹸

微生物の力を借りたミネラルたっぷりの酵素石鹸

一昨日、石鹸作りを教わってきました
左の写真は売り物の完成品

私が作ったものは牛乳パックの中で1カ月先まで
お預けです 



この石鹸との出会いは昨年の秋
お八ツにいらしてくださった方からのプレゼント
3センチ四方くらいの小さなもの

いただいた時にわかったことは手作り石鹸
ということだけ。食器洗い用ということだったのでさっそく使ってみると
びっくり!!!

 ‘茶渋が取れる。さっと洗い流せてすっきりきれいになる‘
こんな石鹸は初めて! と驚き、どこで入手できるのか尋ねてみると
「石鹸作り講座」やってますよ とのこと

そんなわけで初めての石鹸作りを体験してきました。
教えてくださったのは石鹸職人ひろみさんです
http://358samaria.exblog.jp/

1/21(火) スパイスコーディネーター

スパイスコーディネーター認定証



昨年、一年かけて勉強しました。
知識を得、味を覚えて味覚の幅が広がり
とっても楽しい勉強でした。
料理作り、お菓子作りの際、もう一味欲しい時に
試してみると効果絶大なことがよくあります。

資格はとった時がまた新たなスタート
協会のパンフには「スパイスの品質特性を調理科学的に理解し、
スパイスの活用法や応用方法などを指導できるレベル」
って書いてあるけど、まだまだこれからだ~~~
勉強を続けながら皆さんにも少しずつお伝えしていけたらと思っています!!


1/21(火) 今月のお八ツ

チョコスフレ 
柚子ピール&スパイス

チョコスフレとソーダブレッドに入れて
楽しんだスパイス各種
チョコレートの味だけじゃもの足りない気がしてスパイス入り
(シナモン、カルダモン、こしょう)にチャレンジ!!

実は皆さんの反応を見て入れるか入れないか決めようと思っていました。
初日、小さいお子さん連れのママさんたち
「入れてみたい~~~~」との声に背中を押されて入れました。
「こんなにたくさん入れるんですか?。こんなふうに使ったことない」との声が
あがったけどみんなワクワク楽しそうヽ(^。^)ノ
3歳のお子さんもパクパク食べてる 美味しいのかなあ?


奥 ソーダブレッド  

野菜の甘いスープ
 ベーキングjパウダーで膨らませる食事パン
「あらあら、知らない間に焼きあがっちゃってるわ。。。」と言われるほど簡単な作り方
私としては、かみごたえのある素朴な大好きな味だけど皆さんの好みはどうかな???
と心配してました。でも、なかなか評判よかったです!(^^)!
「早速作ってみます!!」の声がたくさんでした。
スパイス(しょうが、シナモン、オールスパイス、クローブ)で食が進んでしまいます。
     
おまけメニューで楽しんでいただいた柚子ピール
以前、叔母にごちそうになり、作り方を教えていただいたものの
今一つ自分で納得するできにならなかったピール。
今回は年末から100gずつ試作を繰り返しました。
いろいろ納得がいったので今回皆さんに作り方、お伝えできましたヽ(^。^)ノ

煮詰め加減で出来上がりが変わってくるけど
どの固さも風味&味はよい
副産物の柚子味の砂糖も美味~

ついつい手が止まらなくなるお茶うけです。
これからの季節、甘夏の皮も美味しくできるはずです。


1/18(土) これは何でしょう?

重曹&ボロ布パワー



答えは
チョコレートケーキを作る時に使ったボウル&バット
すでにピカピカですが実はこれから洗うところです!!!

年明け早々、実家で会った妹から教わったエコ洗浄
「え~、ちょっと面倒だよ~」といろいろ言い訳してみたけど
煮込み料理をよそった脂のついた食器がみるみるピカピカになる様子は衝撃的で
さいたまに戻ってから実践してみました。

洗剤、湯の使用量が大幅に減り、シンク洗いもうんと楽ちん。
みるみるピッカピカ!!
今までずっと油汚れのものを洗剤で洗うたび、申し訳ないなあ。。。‘という思いがありました。
そんな思いがストレスになっていたことに改めて気づき、
そのストレスが一気に解消されたような晴れやかな気分でした。!(^^)!‘

■布でふきとってみたことはあったけど、重曹を使っていなかったので
汚れ落ちは今一つ⇒やめてしまった
■合成洗剤をやめて石鹸使用⇒汚れ落ちが今一つで続かなかった

今回の方法は
重曹水をきりふきに入れて、シュッ、シュッとふりかけ、ボロ布でふき取る
これだけのことですが、あっという間に汚れが落ちます。

重曹パワー万歳
妹に感謝ですヽ(^。^)ノ




2014年
1/7(火)
本年もどうぞよろしくお願いいたします
食べることを通し、自分の身の周りから笑顔がどんどん増えてきますようにと願い、
精進していきたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今日は七草粥の日
以前はスーパーでパック詰めの七草を購入していましいたが今はmy畑からの
小松菜&大根葉
霜のおりるこの時期、葉物の糖分があがり、甘くて美味です♪

こどもが小さい頃、「え~~、なんでお粥なの?」と文句を言われながら
ほんの少しだけと無理やり食べさせていた七草粥
今では喜んで受け入れられるようになりました。

こうして
がんばってきてよかったなあと思うこともあれば、やり残してきた(もっとこうすればよかったという)
ことも多々ある子育て。
26歳&23歳の社会人なので今では離れて見守ることしかできない
時に立ち止ったり戻ったりもあるかもしれないけど自分の足で一つ一つ階段を昇ってね!!

私は健康第一にがんばっていきます!(^^)!


千疋屋の季節限定商品
‘苺ミルクプリン‘を真似ての試作品♪


12/28(土) ついに!!
冷え込みの厳しい朝、週末の恒例となったランニングに駆け出しました。
良く寝たし、体調も万全なので10キロ超えを目指しました。
目標物としている橋や交差点までがいつもより近く感じるなあと思いながら、距離を延ばしました。
家に戻っておそるおそるランニングアプリを見ると
9.5キロ!!
あ~~~~
あと500メートル
折り返してあとひとがんばりしてきました。
平均ペースは6.15分/キロ
師匠(息子)によるとまあまあらしい。

4ヶ月前、走り始めの記録を見ると
速い時でも10分くらい/キロ
今、振り返ってみてびっくりです。

最初は500メートル走るのもしんどかったし
2キロ走れたって喜んだら翌日から腰痛⇒坐骨神経痛(^_^.)

ここまでやってこれたのは長男のおかげです
彼は9月に猪苗代湖フルマラソンに出るって目標を決め、「時期を間違えた(ー_ー)!!」
とぼやきつつ今年のあの猛暑の中、自力でトレーニングを積んで大会に臨みました。
4時間半で完走という初心者にしては上々の結果。
お見事
「偉いねえ」「すごいねえ」と誉めると
「誰だってできる」
そんなわけない~~と思いつつ、もしかしたら10キロなら。。。
とチャレンジを決めたというわけ。

が、師匠である長男は今、ランナーズニーという膝の故障に悩まされてスランプです。
復活してね!!

私は無理せず続けていきたいな。健康に感謝してヽ(^。^)ノ



12/28(土) ありがとうございました♪


計6回のレッスン
23日をもちまして無事に終了いたしました。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
「美味しい~~」っと喜んでくださる皆さんの笑顔が私への最高のプレゼント。

楽しんでいただけて何よりでした。
きっとご家族の方々と温かいティータイムを過ごしていただけたことと思います。

後半はレッスンをしながら来月メニューの試作に入っていました。
お知らせに内容紹介のアップをしてますのでどうぞご覧ください。

今年もあと3日。買い物に出かけてもあちこちで大掃除をしている風景が目に入ります。
日本の風物詩ですね。
我が家は普段片付けたいと思っていながらできないでいたところに手をつけ、軽い大掃除
でも、気になっていたところが片付くと心がすっきりしますね。


12/16 ブッシュドノエル作り

こちらの写真は先週のもの
本日は3回目のレッスン
お子さん連れのママさんのクラスでした。
3年前1歳だったお子さんたちは幼稚園に入園しすっかりお兄さん、お姉さん。
今日は冬休み前の午前保育ということで久しぶりにママと一緒に顔を見せてくれました。
幼稚園生2人、来年度幼稚園に入るお子さんが二人、そして6か月の赤ちゃん
にぎやかなことにぎやかなこと
こどもは元気いっぱいです。
ママが「サンタさんが来てくれないよ~~」と言うとみんなピシッと素直になる。こども達、楽しみに胸を膨らませているんですね。
写真を撮ればよかったんだけど、余裕がなかったなぁ。。残念!

       
       
 同じ材料で作っても一人一人出来上がりの表情が違って、皆ステキ。
一人一台仕上げの時は私もその出来に楽しませていただけます。
 

18日、20日、23日
若干の空席があります。詳細については御問お問合せください!(^^)!




12/1(日) とまらない!!

生姜をた~~~~っぷり入れて焼いてみたヘルシークッキー(バター不使用です)
止まらない、やめられない  食べ過ぎてしまう(^_^;)
食べ過ぎてしまったら全然ヘルシーではない。。。

粉150gに対して乾燥した粉生姜5g
自分で生姜を天日乾燥させた経験からすると10分の1くらいの重さになる
ってことは生姜50g分!!

生姜の他にシナモン、オールスパイス、クローブも加えました。
生姜以外のスパイスは判別が難しいくらいだけど、確実にいい仕事をしてくれている
これがスパイスのブレンド効果だなあと実感
現在 スパイスコーディネーターを目指して勉強中

11/30(土) 美味しいなあ。。。 しみじみとおいしい和菓子

<阿闍梨餅本舗 京菓子 満月>の阿闍梨餅
創業は江戸末期の安政5年(1856)

比叡山で高僧が被る編代笠を象ったもので厳しい修行中に餅を食べて飢えをしのいだ
ことにちなんで考案されたお菓子だそうです。
しっとりのびのよい皮の中に甘さ、食感抜群の粒あんが入っています。
あまりに美味しくて一口一口かみしめるようにいただきました!!
西武池袋、三越日本橋、伊勢丹新宿で販売されてるらしいから覚えておこう!!

 
‘不老柿‘  亀屋芳広千年工場

皮はほろっとかわいたかんじ。シナモンが効いているので食欲をそそります。
中には品のよい甘さの黄身餡が入っていてほろっとしっとりで美味です。
昭和50年ごろ愛知県を中心としてお菓子の研究団体によって共同開発されたお菓子だそうです。
吊るし柿をイメージして作られてるけど柿は全く入ってません。


11/29(金) 快調!!!
車に頼りっきり⇒自転車生活 そろそろ2週間
今までになくしっかりした自転車を購入
自転車がこんなに快適な乗り物だったとは。。。
ペダルを踏み込むたびにグングン進んでいく実感
ブレーキの利きのよさ
薄暗くなると自動で点灯。それがまた明るい!!

買い物しに出かける際、小回りが効く
今まではエンジンをかけるたびにガソリンの無駄遣い&バッテリーに負担をかけてるなあという心配をしていた。

そんな小さなマイナスの心が消え、、心地よい
これから寒くなると耳や手が冷たいかもしれないけど
防寒して走ります!!

11/29(金) 先週末のこどもクラス

スイートポテトパイ

パルミエ
さつまいもを蒸して砂糖&マスカルポーネチーズを加えてスイートポテトにしました。
マスカルポーネ少量の添加ですがさつまいもにぐっとコクが出ます。
今回思いついたスイートポテトだったけど作業性も抜群なのでこどもレッスンでは
バッチリでした♪
サブメニューの‘パルミエ‘
手順よく進められたからか、どのテーブルもなかなかよいできでした!!


11/21(木) 新たにリンクしました
2年前の秋、河口湖へ越していったChinaちゃんのブログです!!
河口湖便りとしてぼちぼち記事を送ってくれることになりました。

自宅教室から始まって、プラザイースト、公民館、東○ガスさんでの講師いろんな場所でレッスンをしていた私が再び自宅に戻って再スタートをきりたいと思案していた時にあるセミナーで出会ったのが彼女。
講座後なんとなく取り交わした会話から始まり、意気投合。
遊びに来て!! 一緒にお菓子を作ろうと言ってくれたのが麻布十番のステキなお家。
彼女はコルドンブルーでお料理を学んだ本格派。
お八ツ のサービスメニュー スープは当初、彼女が担当してくれていました。
力強いパートナーだったなあ。。。
お子さんが生まれたりお引越しをなさったりで少し距離ができましたが時々会ってます)^o^(




11/17(日) 昨日の朝食   食パンキッシュ♪

食パンで美味しく作れるのよ~~
ってレッスンでご紹介した食パンキッシュ

冷凍ホウレンソのソテー&作り置きの玉ねぎみじん切り、ツナ缶で作りました。
食パンは6枚切り
チーズを加えた液、60gで食パン一枚分になったのでレシピの分量だと7枚~8枚分かな

ガスオーブン180℃で10分焼くと出来上がり♪

 周りのミミはカリッと焼きあがり、ふわふわ部分を押してつぶしたところはぱりっと焼けててちょっとリッチな朝食完成!!


11/17(日) 今月のお八ツ

庭の薔薇が咲いてくれます

秋鮭とブロッコリーのキッシュ
 付け合せは
畑直送朝どり春菊のサラダ
濃厚な味のキッシュに合わせるのであっさり味でのご提案

レモン&塩のみで味付けをしました。

味のアクセントにくるみを添えました
今が旬の秋鮭
今までは塩、胡椒、白ワインくらいで調理をしていました。
このところスパイスの勉強をしているので、もうワンランク上の味を目指して
‘素材、調理法によるスパイスの適合性早見表スパイス適合表‘とにらめっこして使用するスパイスを選んでみました。フランスの薫り漂うタラゴン(フランスでは食通のハーブと呼ばれているそうです)で香りづけ、ローズマリーで魚の臭み消し この二つのハーブを加えてみました。どちらも際立った香りがしないよう、使用量はごく少なめに抑えました。スパイスの特定の香りが際立つのは初歩の使い方、3種くらいのスパイスを使って素材の味をひきたて、料理の味のまとまりをよくするのがうまい使い方 と講義で指導を受けたおかげで、スパイスを楽しんで使えるようになってきました!(^^)!
まだまだスパイス使いのひよっこですが勉強を重ねて上手に取り入れていきたいし、レッスンを通して皆さんにもお伝えしていきたいと思っています♪
来月はスパイスコーディネーターの試験があります。
クリスマスケーキの試作も目途がついたのでこれからエンジンかけて勉強しなくっちゃ!!

11/13(水) 今日のお八ツは・・・
今月のメニューはキッシュ
今日は今月3回目のレッスン
私の状態、参加してくださるメンバーの違いによるのか毎回ブレがある。
市販の冷凍パイ生地、とってもよくできているけど
美味しくきれいに仕上げようとすると扱い方はわりと難しい
とってもデリケートな生地なので、仕方は無いが今日はいろいろなことが起こりすぎてバタバタ
してしまいました。
結果、美味しく仕上がったけど作業経過が美しくなかったので反省しきり。。。

お八ツ参加の皆さんのためにまとめてみました。
お家で作ってみて、うまくいかなかったり新たな疑問が出てきたらお尋ねください。
クリスマスやお正月に役立てていただけますように!!

■生地の扱いとしての一般的な注意点
・作業全般、生地が冷たい状態でするようにする
 固すぎてもやわらかすぎてもダメ
・生地が厚すぎても薄すぎてもダメ
高温で焼く生地が浮き上がってきてある程度固まるまではオーブンを開けてはダメ) 
■キッシュの土台として使う時のポイント
・生地を型にしいて空焼きする
 その際、縁はしっかり高さを作る(型の縁より6~7㎜高く)
 (生地がだれてきたら冷凍庫で冷やして形を整えて立つようにする。型の外側にかかると後で 型からはずれなくなるからNG)
・使う生地の分量は直径15㎝のタルト型で80gがベスト
 伸ばし方、慣れてないと作りにくいので今回のレシピは100gとしました。
 生地が厚くなると本日のレシピの卵液がたくさん残ってしまいます。でも、薄すぎるのもこ  われそうでこわい。
 心配だったら100g全部使ってもれないようにするのがベスト
 (今日使ったベラミーズパイシートはとっても美味しいから大丈夫(^'^))
・生地が冷たい状態だとつぎはぎしやすい(ぎゅっと押さえて密着させられる)ので生地温が高 くなってきたら冷やす!!

11/09(土) 本日の晩餐

先日スパイス料理実習で学んだポトフとしめ鯖料理の応用でささやかながら優雅なディナー )^o^(

10分で生地を作れるミニシフォン
コーヒーマーブル&栗の渋皮煮
○4歳のバースデー




家族に祝ってもらう
誕生日

こうしてゆっくり一緒に食事ができることは本当に幸せなこと

息子がシャンパンを買ってきてくれました☆☆



11/9(土) あともう少し  10キロまで
最近の週末の楽しみ ランニング
今日は6キロ
9月に猪苗代湖でフルマラソンを完走した長男に刺激を受けて10キロマラソン目指して走り始めました。
最初は100メートル走るのも苦痛だったり、1キロくらい走ったら腰回りが痛くなっちゃったりと情けないありさまだった(@_@;)
息子から譲り受けた初心者向きの本を参考に事前運動をちゃんとしたり、フォームの癖を直したりしたら少しずつ走れるようになりました!!
身体を痛めるのが怖くて、無理のないスピードで毎週ほんの少しだけ距離を伸ばすというやり方です☆
誕生日の今日、こうして健康に恵まれていることに感謝
歳を重ねてもなお、元気で活躍してる方は皆、鍛えてますよね。年内に10キロ目指してがんばろう!!


2013/11/03 畑だより

玉ねぎの苗

ミックスリーフ
 
 
人参
 
セロリ
 
11月初めは玉ねぎの苗を植える時期。うっかりしてたけどお隣の方が「苗一緒に買ってくるから」
と声をかけてくれました。ぎりぎりセーフで間に合いました。
手入れの行き届いた整然とした畑に囲まれながら、なんとかなんとかがんばってます(^_^.)
畑に足を踏み入れると瑞々しく、生き生きとした葉から発せられる気を感じます。
手間はかかるけどやめられなくなってきたなぁ
 



2013/11/1 見沼の秋

見沼代用水沿いの桜の木

住宅街の中、あちこちで見かける柿

2013/10/27 スパイス 料理実習  

ポトフの味比べ 3種
スパイスコーディネーター協会の実習に参加してきました。
ポトフは
①フレッシュブーケガルニ(パセリ、タイム、ベイリーブス、ブラックペッパー)
②ドライブーケガルニ(同上)
の違いを比べること
もう一つ、ベテラン班によるオリジナルスパイスで作られたものの味見をして当てるという
興味深々の内容でした。
スパイスが全体の味を豊かなものにすること、あらためて確認。
素材の味や求める仕上がりの味によって使い方を工夫していくヒントをもらいました!!

・ポトフ
  パセリ タイム ベイリーブス ブラックペッパー
・北欧風しめさばのオードブル
  ディル ポワブルローゼ 粒マスタード
・なすのピューレ バゲット添え
  クミン カイエンペッパー
・アップルティー
  シナモン カルダモン クローブ

2013/10/25 野菜高騰 畑の恵みに感謝!!

塩麹漬け(向こう)&甘酢漬け(手前)
雨の合間をぬって畑で収穫
台風の影響で野菜高騰のニュースを聞くにつれ、自家栽培の野菜があって助かる
なぁ~~
春菊(サラダで食べられます)、小松菜(朝のジュースに大活躍)、そして
二十日大根
種まきしたのが9月9日だったから約一か月半でここまで成長!(^^)!
家庭菜園の良いところは(私の場合)できて良し、できなかったら まっいいか
ですむところ。
今回は青梗菜が上手にできてます(^'^) 畑の先輩の妹から誉められました。ヤッター

2013/10/24 早々クリスマスクッキー ?
実は昨年12月に作った生地
‘スパイスが入っているからずっと常温で保存可‘と聞き、
こわごわ、ずっと置いておいた。
暑い夏の最中もずっとキッチンの片隅(時に40℃にも!)に10ヶ月間、放置した。
この間、カビが生えてくる気配は皆無。...
経過観察は十分したけどこのまま捨ててしまうのも名残惜しい。
思い切ってラップをはずして、水分を少し足してまとめてのして型抜き。
さすがに油の酸化臭を感じたけど、そこはさらにスパイスを足してカバー。
そして焼いちゃいました。
(シナモン、フェネル、アニス、コリアンダー、ジンジャー、
バニラが同量入ってるレシピです)


2013/10/21 お子さんと一緒にシフォンケーキ作り


みんないい笑顔
班仲間と協力しあって
楽しく作業進みます 
ふわふわしっとり 隠し味程度
にスパイスをしのばせています
スパイス入りのかぼちゃシフォン、かぼちゃ嫌いのお子さんが奪い合うようにして食べたという後日談 かぼちゃとスパイスがうまく融合して味がよくなっていたってことかな? スパイス修行中の私としてはとても嬉しいご報告でした。




 
    今日、自宅で作った
じゃがいも餅の応用編
今月サブメニューのじゃがいも餅は
長男(今はもう27歳)が大学1年生の時、北海道のペンションへ住み込みの
バイトへ行った際、覚えて帰ってきて得意げに教えてくれた思い出の一品!
まかない食のようなものでレシピなんてない
「このくらい、こんなかんじだよ・・・・」とアバウトな作り方
でもその美味しさに家族みんな 嬉しくて盛り上がったなあ。
昨日はプラザイーストでお子さんたちが笑顔いっぱいでワイワイと喜んで
くれました。お家でも挑戦してね!!



2013/10/17 バスボム&バスソルト作り

Angelmoonさんで
お試しレッスンを受けてきました!!今日、用意していただいた精油は
・ラベンダー
・イランイラン
・ローズマリー
・オレンジスイート
・ゼラニウム
身体に悪影響を及ぼさないものばかりだそうです。
(ものによってはその人の状態によって悪影響があるということ)

好みの精油を選んで2つのクラフト作り。上質な香りに包まれた幸せいっぱいの時間でした
精油のボトルから一滴一滴を出すコツを教わり、みんなで納得なっとく!(^^)!
こんな基本的なことすら知らずに高価な精油を購入するのは宝の持ち腐れ
使いきらずに保存しているのももったいないこと
今日作ったものは家でもおさらいできそう。眠らせちゃってる精油をせいぜい使ってみよう!!
素敵な小物がたくさんあるステキな空間
アロマを生活の中に上手に取り入れているkeikoさんのお家でのレッスン
オススメです!(^^)! 


2013/10/14 かわいいお客様をお招きして。。。


手前サラダは秋まきのサラダ菜♪

先週、ためしてガッテン実習コーナーで放映されたスパゲッティを2種、作りました。ホントにそんなに美味しくできるの? レシピをプリントアウトして、再現を試みた。

ペペロンチーノ 最後の肝心なところで爪が甘く、少し味がもの足りなかったけど、なかなかいいでき!!もっと美味しくできるはずという可能性を残していただきました。

ナポリタン 焼きそば風にも思えたけど(麺が少し細かった)煮詰めたケチャップの味には「美味しい~~!!」と感嘆の声(^'^)
 
洋ナシのタルト
 
このタルトは今までレッスンでも何度か取り上げたことのある定番中の定番
数をこなす中、最近では使うお砂糖にこだわって、風味よく仕上げてます。

今回は生の洋ナシが手に入るので使ってみました。
缶詰を使うものより風味が生きて甘さが抑えられ、
その出来に満足♪



2013/10/13 明日はパソコン教室

テディベアとUSBメモリ



ホームページのリニューアルを機にパソコン教室へ復帰
データの持ち運びに必須のUSBメモリ
これにお供してくれるのが小さなクマ

近所の友達の妹さんの手作りです。http://www7a.biglobe.ne.jp/~kukubear指人形型になっています。一つ一つ丁寧に作られ、世界に一つしかない素敵な逸品です。
受注販売されてます!!


2013/10/11 今月のお八ツ 

くるみ柚餅子


白あん+じゃがいもマッシュの中餡

じゃがいも饅頭


まめぶ汁 まめぶ 受けました!!
しまった まめぶが写ってない。。。


10月10日(木) レッスン前日

レッスン前夜のテーブル
お花にパワーをもらいます!


10月10日(木) 山もみじ

いつもレッスンに通ってくださっている近所のマダムが届けてくださった‘やまもみじ‘
「・・・柚餅子にあいそうなので撮影用にどうぞ・・・」
との添え書き
今月はお休みとの彼女なのに、こうして気にかけてくださっていることが嬉しくて感動。
こんな心遣い、見習っていきたいといつも思ってます。
ありがとうございました!!

 10月2日(水)  ‘まめぶ‘
  ‘あまちゃん‘終わっちゃいましたね~
黒糖&くるみ入りの小麦粉団子が入った‘まめぶ‘汁
何度も何度も登場して、見るたびに一度は作ってみなくっちゃと思い続けてました。
あたたかい汁物の季節到来(まだちょっと暑いけど)したので、昨晩けんちん汁を作った際、まめぶも作ってみました。期待を裏切らない新鮮な味覚 美味しかったですよ!(^^)!
来週のお八ツで作るじゃがいも饅頭の作り方のコツと同じ。レッスンでもご披露しようかなぁ。。。

 9月29日(日) 畑だより




 9月27日(金)  バジルと豆のスープ

 先日、吉祥寺で友人とのランチメニューのスープ
名前は‘バジルと3種の豆のスープ‘
その美味しさに衝撃!!
畑のバジルで作り置きしておいたバジルペーストを使って
再現できるかも☆☆☆

ブイヨンをとって、少量の塩、バジルソースを少量入れ、使いきれずに冷蔵庫にあったお赤飯用の小豆の缶詰、オクラを入れて仕上げました。なかなかのお味。 

家族の評判も上々だったので今日のお八ツのサービスメニューに採用。皆さんに飲んでいただきました。
(今日はひよこ豆と金時豆 オクラは無しバージョン

9月27日(金) この夏のマイブーム

前々から妹から耳にしていたプチエコ活動(?)

台所で発生する野菜くずを天日に干す→畑、花壇へ

ほんの少しの手間で畑や花壇の土がふっかふか
生ごみ出しの日、ごみの重さと共に心まで軽くなります。
とうもろこしを干した時の写真です。
皮の部分、なんとも言えないきれいなアースカラーになりました。美しいとさえ思え、捨てられずにリビングの片隅に飾ってあります。(芯は畑で土にかえっているはず・・・)

9月15日 今月のお八ツ(oyatu)  


<キャラメルナッツロール>
シートスポンジ
皆さんの丁寧な作業で毎回上手に仕上がってます!
コーヒー味のスポンジ、キャラメル味のクリーム、トッピングのプラリネの相性がバッチリ!!

<大葉と生姜のグラニテ>
夏の暑さが残るこの時期、冷たいデザートが身体にしみます。大葉と生姜の香り+生姜のピリッと感がたまらないと
好評です。

9月27日、もう一クラス開催します。
お申込み受付中です!!



店舗イメージ

shop info.店舗情報

さいたま市緑区
TEL.080-3388-1795